仕事
0

子育て?キャリア?女の幸せ

女の幸せってなんだろう

女の幸せは「愛されること」なんてくさいセリフがありますが、実際には女性としての幸せ構造は一枚岩ではなく、複雑な心理の上に成り立っているようです。

最近は仕事でキャリアを築くよりも、家庭に入ってのんびり子育てをしたいという若い女性が増えてきているというニュースをよく見かけます。

ですが、アラフォーの私の身分からしてみると、かつて私が10代や20代の前半だった頃には40代くらいの女性といえばほとんどが家庭に入って旦那と子供の世話をするというライフスタイルが一般的で、女性管理職なんてどこの遠い国の話ですか?という雰囲気の社会が出来上がっていました。

それから20年の月日が経過して、今度は次の20歳下の人たちが若者として登場してきたわけですが、それらの人(特に女性)からみて、多くの女性が家庭と仕事のはざまにあって過剰なストレスや社会的な競争に晒されている姿を見ているわけです。

私個人がそうであったように、かつて自分が若い時に見かけた大人の姿は、自分がその立場になったときどういうふうになっているのがよいかということに大きな影響を与えることになります。

私が20代前半の頃は、家庭に入って閉じこもるような地域環境の中、姑・舅や物分かりの悪い夫の命令ばかりを聞き続け、近所の母親たちと夫の収入や子供の学歴ばかりが比べられる社会なんてまっぴらごめんと思っていたわけです。

なので当時は社会が全体的に、女性としての幸せは狭い家庭の中にあるのではなく、男性と同じように広い社会の中にあるのだというふうに思っている人が全般的でした。

社会環境に左右される女の人生

しかし、実際に社会進出が進んでみると、依然として子育てや夫の収入については妻に責任があるかのように言われ、しかも女性の社会進出も当然という空気の中仕事も男性なみにできなさいという要求をつきつけられるとあっては、仕事なんてしないで家の中でテレビを見ながら家事をしていた方が楽だと思うようになるわけです。

こういう考えもわからず「やっぱり日本には日本の伝統的な男女の形がある」とかしたり顔で反しているような政治家を見ると、視野が狭いなあとどうしても考えてしまったりします。

私個人は今結婚もせず、かといってそれほど仕事をバリバリとしているわけでもないので、比較的ストレスの少なめの女性人生を送っていることになります。

何が幸せかというのは結局自分の気持ちをどれだけしっかり持って、そうしなかったらどうなっているかということを考える想像力がなければわからないものなのでしょう。

結婚して、出産しても働き続けられるのが理想

もし私が結婚したら、専業主婦にはならずに仕事も家庭も両立できるような環境で生きていたいなと思います。

そのためには、それなりに安定した仕事を続けていく必要がありますし、出産や育児を経ても復帰できる環境がある職場というのが一番理想ではないでしょうか。

管理職に就くということでもよいですし、理系などの専門職の場合は、さらに高みを目指して研究職への転職をしてもよいでしょう。

自分の今の仕事で少しでも長く続けていくにはどうすればよいかを今のうちから考えておき、実際に結婚や出産となった場合に慌てないようにすることで自分の幸せも決まると思います。